看護実習

辛く苦しい看護実習前に準備すべきこと 作るべき表、参考書のオススメ、便利なもの、作成した表・ノートも公開

Pocket




こんにちは。はろりく(@halolik)です。

看護学生にとって、辛く苦しい看護実習。

緊張する看護師さんへの報告、慣れない援助、大量の記録・・・

寝る時間は少なくなり、ほぼ徹夜。

お肌ボロボロ、クマくっきり、顔色悪すぎ。

できることなら楽に乗り越えたい。

そのためには実習前の準備が大切です!

今日は辛く苦しい看護実習が始まる前に準備しておくべきことをご紹介したいと思います。

全ての看護学生さんが実習をスムーズに乗り切れますように!

↓↓↓*看護国試ゴロ*看護師国家試験対策はこちら↓↓↓

*看護国試ゴロ*看護師国家試験対策 絶対合格するぞ!

看護実習前に準備すべきこと
①解剖生理の勉強

基本的な解剖生理の知識があると様々なことが繋がるので、1年生の時に学んだ基礎は復習しておきましょう。

国試対策としても有効なのでしておいて損はなし!!

解剖生理オススメの参考書

のほほん生理学はオススメです。

面白く解説してくれているので、記憶に残りやすいです。

入学前の人にもオススメ。

玉先生のyoutubeもよく見ています。

このようなワークブックで書いて覚えるのもオススメ。

ブツブツつぶやきながら書いて覚えるのが一番記憶に残ります。

はたらく細胞を観るのもオススメです。

オススメグッズはこちらでも詳しくご紹介しています。

看護実習前に準備すべきこと
②看護実習で使うノートの準備

ノートを購入

ノートはB7がおすすめ。

ユニフォームのポケットに入ります。

はろりくは1日を見開き2ページにしています。

  • 1ページ目左側:①バイタルサインを記録する表のページ
  • 1ページ目右側:②患者さんの昨日の様子・予定を記入する表のページ
  • 2ページ目左側:③カンファレンスの内容を記載するページ
  • 2ページ目右側:④先生、指導者からの助言、明日までにやることを記載するページ

①バイタルサインを記録する表のページ

測ったデータはアセスメントをして指導者さんや担当看護師さんに報告しなければなしません。

記録、報告しやすいように枠組みを作り、基準値も記載しておくといいですよ。

はろりくはバイタルサイン以外にもフィジカルアセスメントの結果も記載できるように、空欄も作っておいてます。

はろりくが作った表はこんな感じ↓↓↓↓↓↓↓↓

 

②患者さんの昨日の様子・予定を記入する表のページ

看護実習は夕方で終わりなので、自分がいない間に何があったのか把握する必要があります。

また、朝病棟に行ったらその日になんの予定があるか把握して予定を調整しなければいけません。

 

すぐ書けるようにしておくと楽です。

はろりくが作った表はこんな感じ↓↓↓↓↓↓↓↓

③カンファレンスの内容を記載するページ

このページは何も貼っていません。

カンファレンスの時に、グループの発言などを書くページにしています。

ノートのいろんなところにかくと、ぐちゃぐちゃでわからなくなってしまうので、日にちごとにページを確保しておくのがオススメ。

④先生、指導者からの助言、明日までにやることを記載するページ

先生、指導者からの助言

記録を書く時に助言、または助言から得た次の課題などを書く時に参考になります。

すぐに記録にかければいいのですが、時間がなく、書く時には忘れてしまっている。

そんなことを防ぐために作っています。

 

明日までにやること

毎日毎日やることいっぱいです。

明日までに調べなければいけないこと、作らなければいけない手順書、書かなければいけない記録。

忘れないように書いておきます。

 

はろりくが作った表はこんな感じ↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

⑤患者さんの情報を整理する表の作成

患者さんとコミュニケーションをとって得た情報、カルテから得た情報。

整理しておくと、患者さんから聞かなければいけないことがわかるのでコミュニケーションの時困りません。

はろりくの学校は看護過程がゴードンなので11パターンに分けて書いてます。

 

はろりくが作った表はこんな感じ↓↓↓↓↓↓↓↓

 

詳細公開しました!

https://kangonogakusei.com/2021/09/30/gordon11/

 

⑥実習日数分印刷し、ノートに貼り、インデックスをつける

実習日数は決まっているので、その日ごとにすぐ開けるようにインデックスを貼っています。

はろりくは自分の字が嫌いで見るとテンション下がるので、インデックスは印刷で作っています。

 

もちろん手書きでもいいと思います。

看護実習前に準備すべきこと
③検査データの表の作成

患者さんの検査結果を確認してアセスメントする必要があります。

記載する表をきちんと作っておくと、書き込む・アセスメントするが1度にできるので便利です。

はろりくが作った表はこんな感じ↓↓↓↓↓↓↓↓

 

計7ページになりました。

 

看護実習前に準備すべきこと まとめ

今日は実習前に準備しておくべきことをご紹介しました。

看護実習を楽に乗り切るには、いかに準備を先にしておくかが大事です。

準備をきちんとしておくだけで、心の余裕が違います。

先生からの目も変わってきますよ。

しっかり準備をして、楽々実習を乗り切っちゃいましょう!!!!

少しでも参考になれば嬉しいです。

↓↓↓*看護国試ゴロ*看護師国家試験対策はこちら↓↓↓

*看護国試ゴロ*看護師国家試験対策 絶対合格するぞ!